2015年12月22日
150水槽掃除
どーもぉ、キャプテンOKINAWAです!!
忘年会やら、なんやかんやで忙しい12月、水槽も年末大掃除!!ということで、まず、4年飼っているシェンロン産過背金龍とエクセルがいる1500水槽(上部濾過式)の掃除しました。
まずは、掃除前のエクセル

エクセルは自分的には綺麗な個体になってきてるなと思います。
水槽のアクリルを内側も外側もフキフキして、水換え、綺麗になったなぁと思い濾過漕を覗いてみると、
汚い、汚すぎる、ここで汚い濾過漕の写真を撮ろうかと思いましたが、撮ったところでここでアップできないぐらいでした(汗)そこで、濾過槽も掃除決定、まずはウールをとって、ろ材を少し動かしてみると、ヘドロが溜まりまくっている・・・汚い、ちょっと臭い、濾過漕の水を抜きながら、ヘドロを排出、また新水を濾過槽に注ぎ、ヘドロを排出、これを何回か繰り返して、とりあえず、今回の1500水槽の掃除は終わりました。
が、しかし次の日見てみると、

白濁り
バクテリア死んでる・・・
そこで、以前2メーター水槽の水質が安定しない時にサン○ースのお兄さんに教えてもらって、購入したこれ↓↓

生きたバクテリアが入っているらしい、以前2メーター水槽の水質が安定しない時にも使いましたが、効果ありだったので、今回も使うことに、1500水槽にキャップ3杯ぐらい投入して、様子を見ることに、朝にバクテリア投入して、夕方頃には濁りがなくなってきてて、次の日の朝には↓↓

濁りはほぼなくなりました。アロワナもエクセルもバクテリアが戻ってからは元気に泳いでます。
次は、2メーター水槽の掃除とアロワナの移動します!!
忘年会やら、なんやかんやで忙しい12月、水槽も年末大掃除!!ということで、まず、4年飼っているシェンロン産過背金龍とエクセルがいる1500水槽(上部濾過式)の掃除しました。
まずは、掃除前のエクセル

エクセルは自分的には綺麗な個体になってきてるなと思います。
水槽のアクリルを内側も外側もフキフキして、水換え、綺麗になったなぁと思い濾過漕を覗いてみると、
汚い、汚すぎる、ここで汚い濾過漕の写真を撮ろうかと思いましたが、撮ったところでここでアップできないぐらいでした(汗)そこで、濾過槽も掃除決定、まずはウールをとって、ろ材を少し動かしてみると、ヘドロが溜まりまくっている・・・汚い、ちょっと臭い、濾過漕の水を抜きながら、ヘドロを排出、また新水を濾過槽に注ぎ、ヘドロを排出、これを何回か繰り返して、とりあえず、今回の1500水槽の掃除は終わりました。
が、しかし次の日見てみると、

白濁り

そこで、以前2メーター水槽の水質が安定しない時にサン○ースのお兄さんに教えてもらって、購入したこれ↓↓

生きたバクテリアが入っているらしい、以前2メーター水槽の水質が安定しない時にも使いましたが、効果ありだったので、今回も使うことに、1500水槽にキャップ3杯ぐらい投入して、様子を見ることに、朝にバクテリア投入して、夕方頃には濁りがなくなってきてて、次の日の朝には↓↓

濁りはほぼなくなりました。アロワナもエクセルもバクテリアが戻ってからは元気に泳いでます。
次は、2メーター水槽の掃除とアロワナの移動します!!