てぃーだブログ › キャプテンOKINAWAのRoad to GT › ショアGT 釣り › タックル紹介

2015年10月25日

タックル紹介

どーもぉ、キャプテンOKINAWAです。
ブログタイトルを変更してから一回も釣りネタを投稿してませんガ-ン
釣りには行っているんですがたいした釣果もありません今回はタックル紹介をしたいと思います。
まずはロッドから
MCワークス レイジングブル
MCワークス レイジングブル
以前までは
ゼナックミュートス110MHを使用していましたが去年、6キロ前後の魚を掛けた時に何故か3分割に折れてしまいましたがーん
それで現在はMCワークスの画像の2本をメインに使用しています。
次にリール
キャタリナ5000H ツインパワーSW14000
DAIWA キャタリナ5000H
ラインはシマノオシアEX8 PE4号300m 詳細⇒http://fishing.shimano.co.jp/product/goods/3319
SHIMANO ツインパワーSW14000
ラインはシマノオシアEX8 PE6号300m
キャタリナは主にショアジギング、飛距離を出したいところやターゲットがMAX15キロぐらいのときに使用してます。
ツインパワーは主にGT狙いに使用しています。
ラインシステムはPEからリーダー(ナイロン20~30号80ポンドから120ポンド)にPRノット

GTシーズンの終わりかけていて最近は磯に行っているのですが、マンビカー狙いのアングラーも相当増えていて場所が取れなかったり、
回遊がなかったりで、釣果はイマイチです。

最後に、マンビカーシーズンで沖繩、中部の磯ではアングラー増えていますが、釣りする場所が取れなかったのか、波が高いにも関わらず、波が上がってくるポイントに装備もライフジャケットなし、ロッドとギャフだけとかで入っているアングラーを何回か目撃しています。
どこで釣りするかは個人個人の勝手ですが、天気予報確認、ポイントの状況判断をしっかりしたほうが安全かと思います。
釣りできるところがない、と、危険なところで釣りして海に落ちたりしたらシャレになりせんからね









同じカテゴリー(ショアGT 釣り)の記事
GT開幕!!
GT開幕!!(2017-06-20 11:54)

慶良間遠征
慶良間遠征(2016-05-21 14:30)

GTタックル整頓
GTタックル整頓(2015-12-13 15:31)

NEWアイテム!!
NEWアイテム!!(2015-12-08 10:14)

ゴミ問題
ゴミ問題(2015-11-07 10:38)


Posted by キャプテンオキナワ at 16:08│Comments(0)ショアGT 釣り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。