2015年12月05日
久しぶり更新
どーもぉ、キャプテンOKINAWAです!!
11月中旬から仕事が多忙すぎて、魚が釣れるとか釣れないとかの前に海にも行けず、水槽のメンテナンスも
ほとんどできず、ブログ更新どころではありませんでした、
話しは変わりまして、パンロン産の18Kホワイトゴールドこ個体ですが、この個体は1回目の混泳で時にズタボロに
なってしまったので、現在90クリアの水槽で単独飼育していますが、単独飼育にしてからは食欲があまりありませんでした。
そこで、久しぶりにワームを購入し、ワームをあげたら、食べる、食べる爆食です。
このパンロン18Kの個体にワーム与え始めたのは11月の中旬ぐらいですが、ワーム与え始めてからの成長ぶりがすごいです。
混泳失敗後、8月の画像がこちら↓↓

そしてヒレが完治した9月末がこちら↓↓

そして、ワーム与えて始めてからの画像がこちら↓↓


現在約28センチ
写す角度の問題だろぉ
、ただただ月日が経って成長しただけだろぉとも言われるかもしれませんが、エサをワームにしてからは成長速度が格段に上がりました。ある程度(35-45センチ)になるまではガンガン、エサを与え続けてみようと思っています。
あと、現在アロワナ6匹飼育中で、エサはワーム、冷凍エビ、冷凍フナ、キビナゴ、カーニバル、オトヒメ、たまに活エサ(鯉っ子、ツメガエル)を与えますが、ワーム、ツメガエルはすべての個体が爆食ですが、他のエサは個体によっては好き嫌いあります。
そこで現在、考え中のことが、メインにするエサを何にしたほうがいいのか?と考えて、メインのエサ候補は、
1.冷凍エビ
メリット 保存が楽
デメリット あまり好んで食べない個体がいる、
2.ツメカエル
メリット 栄養価高そう、保管も楽
デメリット エサ代が高くつく
3.ワーム
メリット どの個体も喜んで爆食
デメリット ワームを与えてると他のエサを食べたがらない
みなさん、アロワナのオススメのエサ等ありましたらおしえてください!!
11月中旬から仕事が多忙すぎて、魚が釣れるとか釣れないとかの前に海にも行けず、水槽のメンテナンスも
ほとんどできず、ブログ更新どころではありませんでした、
話しは変わりまして、パンロン産の18Kホワイトゴールドこ個体ですが、この個体は1回目の混泳で時にズタボロに
なってしまったので、現在90クリアの水槽で単独飼育していますが、単独飼育にしてからは食欲があまりありませんでした。
そこで、久しぶりにワームを購入し、ワームをあげたら、食べる、食べる爆食です。
このパンロン18Kの個体にワーム与え始めたのは11月の中旬ぐらいですが、ワーム与え始めてからの成長ぶりがすごいです。
混泳失敗後、8月の画像がこちら↓↓

そしてヒレが完治した9月末がこちら↓↓

そして、ワーム与えて始めてからの画像がこちら↓↓


現在約28センチ
写す角度の問題だろぉ

あと、現在アロワナ6匹飼育中で、エサはワーム、冷凍エビ、冷凍フナ、キビナゴ、カーニバル、オトヒメ、たまに活エサ(鯉っ子、ツメガエル)を与えますが、ワーム、ツメガエルはすべての個体が爆食ですが、他のエサは個体によっては好き嫌いあります。
そこで現在、考え中のことが、メインにするエサを何にしたほうがいいのか?と考えて、メインのエサ候補は、
1.冷凍エビ
メリット 保存が楽
デメリット あまり好んで食べない個体がいる、
2.ツメカエル
メリット 栄養価高そう、保管も楽
デメリット エサ代が高くつく
3.ワーム
メリット どの個体も喜んで爆食
デメリット ワームを与えてると他のエサを食べたがらない
みなさん、アロワナのオススメのエサ等ありましたらおしえてください!!