2015年12月25日
エサの話
どーもぉ、キャプテンOKINAWAです!!
今回はエサの話です。
以前にもアロワナのエサについて書いてみましたが、今回は新しいエサに挑戦してみました。
今回挑戦したエサはどじょう
ネットで安いところ探してみると、1キロ3000円のサイト見つけました。15000円以上注文で送料無料とありましたが、アロワナが食べてくれるかわからなかったので、今回はまず、sサイズ、500グラム、1700円プラス送料1300円を注文してみました。どじょうの販売店も「沖縄は注文翌日着が無理なので、どじょうが何匹かは死んでしまうかもしれません」とのことでしたがそのことを了承して送ってもらいました。
そして注文から2日でどじょうが届きました。

届いたのはこんな感じ、一匹も死んではいませんでしたが、弱っているどじょうも何匹かいました。
とりあえず、アロワナにあげてみると、6匹いるアロワナの内、4匹は爆食、残りの2匹はどじょうを咥えるもののすぐにペッと吐いて、それ以降反応もしなくなりました。爆食の4匹は食べる、食べる、届いた500グラムのどじょうの半分ぐらいはすぐに食べてしまいました。
アロワナがどじょうのヌメリを嫌がって食べたがらない事ももあるそうなので残りの半分は冷凍してみる事にしました。ネットで冷凍どじょうの作り方を調べて自分でもやってみました。

まずどじょうのヌメリを取るために、塩でどじょうを洗います!!バケツにどじょうを入れて、塩を入れた時に、どじょうが大暴れ、あれはトラウマになりそうなぐらいエグい光景でした。
塩でどじょうを揉む、塩を流しながら洗う、これを6回ぐらい繰り返すと、どじょうのヌメリは取れてきました。
ヌメリが取れたところで、あとは水分をある程度きって、パック詰め、これで完成!!

塩洗いし、ヌメリが取れた、冷凍どじょうを生きたどじょうを食べなかった2匹のアロワナに与えてみましたが、結局食べませんでした。
新しいエサ、どじょうを試してみた結果ですが、食べる個体には相当いいエサだと思います。食べる個体は生きたどじょうでも冷凍でも同じように爆食するし、どじょうは滋養強壮に良いと、人間も食べるぐらいなので栄養面は抜群だと思います。問題はコスト面です。15000円(約5キロ分のどじょう)以上の注文から送料無料ですが、一回のエサだけでの出費が15000円だとコストかかりすぎかと思っています。ツメガエルが県内のショップで100匹、5000円ちょっとだったので300匹で15000円、どじょう約5キロと同じ値段なのでどっちがお得かといえば、どじょうかも知れませんが、どっちみちエサ代かかり過ぎます。コストかけずに良いエサはアロワナ飼育にはなさそうです(泣)
今回はエサの話です。
以前にもアロワナのエサについて書いてみましたが、今回は新しいエサに挑戦してみました。
今回挑戦したエサはどじょう
ネットで安いところ探してみると、1キロ3000円のサイト見つけました。15000円以上注文で送料無料とありましたが、アロワナが食べてくれるかわからなかったので、今回はまず、sサイズ、500グラム、1700円プラス送料1300円を注文してみました。どじょうの販売店も「沖縄は注文翌日着が無理なので、どじょうが何匹かは死んでしまうかもしれません」とのことでしたがそのことを了承して送ってもらいました。
そして注文から2日でどじょうが届きました。

届いたのはこんな感じ、一匹も死んではいませんでしたが、弱っているどじょうも何匹かいました。
とりあえず、アロワナにあげてみると、6匹いるアロワナの内、4匹は爆食、残りの2匹はどじょうを咥えるもののすぐにペッと吐いて、それ以降反応もしなくなりました。爆食の4匹は食べる、食べる、届いた500グラムのどじょうの半分ぐらいはすぐに食べてしまいました。
アロワナがどじょうのヌメリを嫌がって食べたがらない事ももあるそうなので残りの半分は冷凍してみる事にしました。ネットで冷凍どじょうの作り方を調べて自分でもやってみました。

まずどじょうのヌメリを取るために、塩でどじょうを洗います!!バケツにどじょうを入れて、塩を入れた時に、どじょうが大暴れ、あれはトラウマになりそうなぐらいエグい光景でした。
塩でどじょうを揉む、塩を流しながら洗う、これを6回ぐらい繰り返すと、どじょうのヌメリは取れてきました。
ヌメリが取れたところで、あとは水分をある程度きって、パック詰め、これで完成!!

塩洗いし、ヌメリが取れた、冷凍どじょうを生きたどじょうを食べなかった2匹のアロワナに与えてみましたが、結局食べませんでした。
新しいエサ、どじょうを試してみた結果ですが、食べる個体には相当いいエサだと思います。食べる個体は生きたどじょうでも冷凍でも同じように爆食するし、どじょうは滋養強壮に良いと、人間も食べるぐらいなので栄養面は抜群だと思います。問題はコスト面です。15000円(約5キロ分のどじょう)以上の注文から送料無料ですが、一回のエサだけでの出費が15000円だとコストかかりすぎかと思っています。ツメガエルが県内のショップで100匹、5000円ちょっとだったので300匹で15000円、どじょう約5キロと同じ値段なのでどっちがお得かといえば、どじょうかも知れませんが、どっちみちエサ代かかり過ぎます。コストかけずに良いエサはアロワナ飼育にはなさそうです(泣)
Posted by キャプテンオキナワ at 19:19│Comments(0)
│エサ